fbpx

今日のヒエログリフはニアミスの緊張感から始まる夏の朝

こんばんは

ハープ書店のゆきです。

 

そんなに朝早いわけでもなかったんですけど、カーテンを開けて、干してあったものを

取り込んでいたら、ぶーんと紡錘形をした黒い物体が幅の狭い波線を描きながら

飛んでいきました。

 

絶対蝉です。

あの黒い胴体に対しての蝉の羽の透き通り具合、あの飛び方。

もう少しベランダを歩いて、端っこの方にいっていたら絶対蝉と接触していたはずなんです。

ですがぎりぎりのところで蝉とぶつかるという夏の初めての出来事にはなりませんでした。

あなたの近くではもう蝉は鳴いていますか?

私の周りでは、まだ鳴いていないようです。

こうやって少しの時間でも身の回りに起きた出来事を書いていると、

少し前までは雨が沢山降ってたーいへんなどと言っていたのに、

 

あっというまに、朝から蝉にぶつかりそうになったり、午前中から熱中症アラートが流れてきたり、

緊張感のある夏の朝のはじまりでした。

 

夏は夜ですね。

なんというか外に出かけなければならないという夏ならではの過酷な日常が無事に

終わっているということもありますし、夜は単純に昼間よりも涼しい。気持ちも涼しい。

 

小腹もすいたのでアイスコーヒーを飲みたいところをおさえて、ホットミルクティーに

サルタナレーズンをおともに、オヤスミンかネムリンがやってくるまで落ち着く書き物をぼちぼちと

やっているというわけです。

パソコンのタスクバーも表示が忙しいです、雷雨ですとかなんだとか。

朝、少しすずしくなるといいな。

令和7年7月7日ですね、みなさん暑さにめげずに良い一日を過ごされていたらいいなと

思います。

 

蝉、、という単語はなかったです。

 

 

 

 

ということで、あと少し、今日のヒエログリフは

 

 

 

 

 

 

それではまた

良い夢がみられますように。

 

 

あ!今きがつきました、紡錘形の黒い物体が飛んでいったときの

幅の狭い上下の波線の動きが、ヒエログリフの線と似ています。

 

それでは気を取り直して、

お休みなさいませ。

 

 

関連記事

  1. 古代エジプトがルーツ~伝統医学を簡単にできるポイントに絞って実践してみ…

  2. 古代エジプトの世界を知りたくて読んでみた 「古代エジプト」失われた世界…

  3. 古代エジプトの神殿がある町のエジプトの暮らしをちょっとぶらり

  4. Pen Books「イスラムとは何か?」~マリ共和国のモスク

  5. 古代エジプト『失われた世界の解読』からみる自然と環境と人々

  6. 古代エジプト文明に想いを馳せる~アリフライラ書店オススメの一冊

  7. 古代エジプトの暮らしを体験する方法~「ヒエログリフ」

  8. 古代エジプト文明~猫の姿をしたバステト女神