fbpx

<新刊無料キャンペーン中>まいにち2秒これならできる「ちょこっとアラビア語」(人文科学)国際アラビア語グローバル文化準備科資料集

こんにちは

アラビア語オンライン&ハープ出版

羽橋ゆきです

 

ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか?

 

カレンダーが白いところは学校があったりで休みではなく、

赤いところが連続で3つしかないのにウィークだなんて…とおもいながら

やっとお休みモードに慣れてきたころなのでもう一週間ぐらい

延長をお願いしたいところです。

 

今日のブログのお知らせはアラビア語オンライン

ハープ出版部より月刊アラビア語グローバル文化準備科資料集の

4月号がでたので、そのお知らせになります。

 

準備はコンパクトに

 

アラビア語に気軽に触れられる時間を持てるように小さな資料集を発行しています。

準備ですのでささっとコンパクトにできることがいいですね。

 

2月号では美容に詳しくなれる「皮膚解剖学」

3月号では家庭菜園に一歩詳しくなれる「土壌微生物」

4月号では一般的な読み物がスラスラ読めるきっかけづくりになる

「人文科学」に関する一冊となりました。

勉強じゃなく眺める語学

 

 

Amazonで無料キャンペーン中なのでぜひゴールデンウィークの間に

2秒だけアラビア語を眺めてみてください。

 

それぞれの書籍は同じような内容になってしまわないように

アラビア語に触れる角度や眺めるポイントが変わるように変化を

持たせています。

 

今回は言葉と関連性がかんじられるような写真を使用することで

「眺める」要素を多くしました。

足りないぐらいでちょうどよいわけ

 

人文科学の言葉というのは、語彙レベルとしては少し難易度があがるため

意味も文脈によっていいまわしが変わる語彙ばかりでした。

 

辞書などをみると、意味が1から4ぐらいまであり例文も多めにある単語というのを

イメージしてもらえるとわかりやすいかと思います。

単語にたいして、意味を一つだけ選ぶというのがとても難しかったというのがありますが

意味の詳しい解説は「辞書」の役割ですので「単語集」だれでもこれならできると

思える分量になるように抑えてあります。

興味が育ちますように

 

もしこの単語のほかの意味はなんだろうという疑問がおきて、

意味をしらべたりすることにつながったとしたらそれは大成功だなと思います。

 

アラビア語に触れるきっかけとしての役割が果たせたというものです。

amazonへのリンクです。→https://amzn.to/44jrAjC

 

アラビア語ってなんだろうなと思った方が楽しめるような

アラビア語メールマガジンを発行しています。たぶん日本でアラビア語のメールマガジンなんて

あまりないんじゃないんでしょうか。(99%は日本語なのでごあんしんください)

アラビア語の興味のおともにメルマガもよろしくお願いいたします。

↓↓

 

はじめてブログをご覧の方へ

はじめましてブログを見てくださりまことにありがとうございます。
アラビア語オンラインとハープ出版について少しご紹介させていただきますね。

アラビア語オンライン&ハープ出版とは?

アラビア語オンライン(あらびあごおんらいん)(Arabic Online)は、アラビア文化の基礎であるアラビア語に触れる時間をインターネットを通じて提供。まだ日本では広く深くほとんどその実情がしられていないアラビア文化の基礎的な知識としてのアラビア語について触れるきっかけを作りたいという想いからはじまった。

ハープ出版は日本の愛知県名古屋市にあるアラビア語オンラインの出版部門。アラビア文化の入り口としてのアラビア文字、アラビア文字の発音、アラビア語の基礎単語、基礎文法など、アラビア語についての書籍を発信。

日本語をもとにアラビア語を眺めたときに、どういったところを疑問に思うのか、不思議に感じるのか、どうやったら日本語でアラビア語のわかりにくいところが伝わるようになるのかというのがメインテーマ。

特に幼少期から外国語に触れる環境ではなくどっぷりと日本の文化の中ではぐくまれた日本語を母語とする者からの目線をいかした発信をしている。

日本とは異なる地域の言葉や、文化を知る過程で、毎日の生活では、あまり考えない日本語や、日本についての魅力の発見ができることも願っている。

アラビア語オンライン&ハープ出版(あらびあごおんらいん)の羽橋ライラとは?

アラビア語をしるきっかけを作る、国際アラビア語グローバル文化準備科の資料集の企画者・作者・編集者である。

 

 

 

 

 

関連記事

  1. クレオパトラのヘアケア~エジプトの乾燥から髪を守る

  2. アラビア語に興味を持つきっかけ~お料理したり食べたりしながら覚えると忘…

  3. 外国語にまつわるエッセイ~amazon Kindle「私たちの外国語物…

  4. アラビア文字の世界を楽しむ方法~簡単なフレーズから

  5. アラビア語講座でアラビア文化~断食明けに食べるお菓子の名前「カハク」

  6. 外国語学習『これはペンです』とアラビア語学習について

  7. 【アラビア語レッスン】アラビア語でカレンダーの1月から12月

  8. Arabian Cooking~ヴァクラヴァを作ったりアラビア語を読ん…